笑顔がつながる! SmileHumanプロジェクト

ヒューマンアカデミー

  • ツイート
  • SmileHumanプロジェクト
  • みんなのスマイル
  • 笑顔インタビュー

笑顔インタビュー

ヒューマンアカデミーはさまざまな人々の笑顔がつながっています。
受講生、修了生、講師、スタッフ…。そんな笑顔のつながりを対談形式のインタビューでご紹介します。

interview01
  • ネイル講座修了生
    星野久珠さん
  • 「たのまな」通信教育センター
    樺沢貴志
作り手の想いを超えて、つながる笑顔
夢はミャンマーでサロン開業!

星野久珠さん2児の子育てをしながら通信講座でネイルを始める。夫の駐在先であるミャンマーのヤンゴンで、2013年12月ネイルイベント開催。2014年1月日本にてホームネイルサロンOPEN。2014年5月再びヤンゴンのフィットネスジムにてネイルイベントを開催。2014年8月プチネイルサロン開催。

樺沢貴志ヒューマンアカデミーに2000年入社。大宮校・宇都宮校などの校舎にてカウンセラーとしての経験を経て、2010年、通信講座たのまなのマネージャーに。新たなサポートや商品開発も担う。

笑顔インタビューの第三弾は、通信講座「たのまな」のネイル講座修了生とたのまなの“なかの人”との対談です!ある想いを持って開発された商品、そしてその商品を受け取った方がつなぐ夢とその先の笑顔。終始笑顔のたえない雰囲気の中、人と人とがつながることの喜びが感じられるインタビューになりました。

54%の方がおうちサロンを開業したいと答えていたんです。(樺沢)

まず、樺沢さんはネイルの商品でおうちサロン関連のツールや商品開発、セミナーやコンテンツを作っていますが、おうちサロンを作った理由を教えてください。

樺:  たのまなでは毎年ネイルの受講生さんへアンケートを取っているんです。そこで「ネイルの資格取得後、資格をどのように活かしたいですか?」という質問に対して54%の方がおうちサロンを開業したいと答えていたんです。過半数だったのでこの回答は、自分の中で何かしないとダメだなと思いました。そこでまずはセミナーを開催しようと思い、主婦で開業されているナナさんの開業セミナーを開催しました。そこに星野さんもいらしていたんですよね?

星:  そうですね。

樺:  そのセミナーは30名強の方が集まってくれました。そこでも皆さんの想いを間近に感じとって、何か行動しなければと思いましたね。すべて手探りでしたけど、おうちサロンMAPや開業のためのツール、冊子を作ったんです。

アンケートを拝見しました。すごく満足度の高いセミナーでしたよね?

樺:  そうですね。来ていただいた方の意識が高く驚きました。

星:  内容も濃かったですよね。

星野さんも参加されていたということですが実際に参加した感想は?

星:  まず同じような主婦の方でネイルの資格を通信で取ろうと学ばれている同志というか同じ想いを持っている方がこんなに沢山いるんだ!というのがびっくりしました。同時にナナさんという、お子さんがいる主婦の方が、すでに開業されていてお話が聞けたというのはとても貴重な経験でしたし勉強になりました。

おうちサロンマップからのつながりは僕も関わった人も想定していなかった価値でした。(樺沢)

セミナーに参加してから他の受講生さんとつながりはできましたか?

星:  できましたね。おうちサロンMAPというのに載せてもらったのがきっかけで ブログに「ヒューマンの同じセミナーに参加していて、同じヒューマンの通信で学んでいます」というコメントをいただきました。で実際に会って、お互いの家も行き来しましたし、私が検定も受けていたのでモデルとして練習させてもらったりしました。あのセミナーがなかったら、同じような境遇の人がいるという事も知らなかったですね。 通学と違って通信講座だと自宅で一人だけの世界になってしまうのでこれで合っているのかなとか、サロンってこういうレイアウトでいいのかな、とか。
レイアウトに関しては知り合った方のブログや、実際にお宅に伺ったときに参考になりました。インテリアの雑誌とかみても、ホームサロン用の家具とかってないんですよね。私はリビングの一角にテーブルがあるようなイメージだったんですが、みなさん一部屋をサロン部屋にしていて、それがあってから私も自宅の一部屋をサロン部屋にしました。

樺:  それがきっかけだったんですね。

星:  それまではずっとリビングの一角にテーブルと椅子を置いて、その都度道具を用意したりしていました。

樺:  セミナーがきっかけでそこまで広がるって嬉しいです。それは僕も関わった人も想定していなかった価値でした。まだまだ母数は少ないですが、あのおうちサロンMAPを通じて誰かとつながりあえたというのは本当に嬉しいです。

教材が送られてきて終わり、という感じではなくサポートが手厚い感じがしました。(星野さん)

樺沢さんが商品をつくる上でこだわりはありますか?

樺:  お客様の生の声は大事にしたいなと思っています。 具体的にはお客様のこれは不便だなと思うことや、今後こんなことをやってみたいというようなことを新しいサポートして取り入れたり、新しい商品として作ったり、といった感じですね。そこから派生して、受講生同士がつながったというのはやりがいになりました。

星:  私たちは作り手の想いを聞くことはないのでお話が聞けてよかったです。

では、星野さんがたのまなを受講しようと思ったきっかけは何ですか?

星:  ヒューマンともう一つネイルの通信講座で2つ検討していたんです。 パンフレットが2つ並べたときに、やっぱり主婦なので一番気になるのは金額でした。 金額はもう一方のほうが安かったんです。でもコースが少ない。 ネイル講座として一つしかなかったんですよね。サポートもなくて教材が送られてきたら、おしまいって感じでした。 でもヒューマンのほうはまず、コースが充実していました。 トータルで学べるコースとか、ネイリスト検定(2・3級)コースとか、ジェルネイル検定(初・中・上級)コースとかバリエーションがありました。 あとは近くの校舎に実際に授業を受けにきてもいい制度がついていたりして 教材が送られてきて終わり、という感じではなくサポートが手厚い感じがしました。 通信講座ってやはり不安なんですよね。 私の場合は本当は通学で学びたかったのですが、子供が2人いて授業の度に子供を預けるというのが大変なので、できるだけサポートがしっかりあるほうがいいかと思いヒューマンアカデミーを選びました。

実際に学んでみていかがでしたか?

星:  教材が充実していました。DVDが各級ごとについているしテキストも色々ついているし。パンフレットにも写真は載っているんですけど、実際に届くと思ったより沢山あるし内容が濃いな、と思いました。

ためになったサポートや励みになったことは?

星:  やはりナナさんの開業セミナーですね。 開業したいという同じ想いを持った方がいっぺんに集まって 声が聞けたというのは励みになりました。

通信講座なのに家にいても「ひとりじゃない」と感じるのがたのまなの魅力。 (星野さん)

では星野さんか感じた、たのまなの魅力とは何ですか?

星:  通信講座なのに家にいてもみんなとつながることができる。 そういう講座であったり、サイトであったり。ひとりじゃない、ということが魅力ですね。

樺:  それはたのまながコンセプトとしてやっていることなので嬉しいですね。

企画者としてそういったものは励みになりますよね?

樺:  そうですね励みになります。 あとはお客様と距離が近くなれた、というのも嬉しいですね。 これまでだったら少し距離があったのですが、お友達といったら変なんですが、お客様ではなく対等の関係でいられるという方が増えたな、というのは感じました。
あとは修了生さんの活躍ですね。我々は学習を提供しているだけなんですけど、その先には受講生さんがいて、その受講生さんが星野さんのようにヤンゴンでネイルをやっていたり、ペット講座の修了生さんがネコセカイというセレクトショップを運営していて、そのお店がテレビで紹介されていたり、活躍を知ると報われるなと思いますね。

まさにスマイルヒューマンのコンセプトである笑顔がつながる、ですね。

樺:  ほんとにそうなんですよね。正直僕らは偉そうなこと言えないんですよ(笑) 頑張っているのはお客様なんですからね。

星:  いやいや(笑)でも私の場合はお客様といわれるのは違和感がありますね。 お客様ってお金を払ってすごく商売っぽいイメージがありますけど 私の場合はいろんなサポートをして頂いてますし、きっかけを作っていただいたりカタログやホームページに載せて頂いたりしていますしね。お客様と言われるのは少し変な感じがします。

樺:  そうですね。星野様から最近星野さん、になりました(笑)

目標は海外でネイルサロン!おうちサロンヤンゴン版(星野さん)

おうちサロンを通じて笑顔になれた瞬間は?

星:  それこそ、お客様がキレイになって笑顔になってくれたときですね。 自分が施したことで笑顔になってくれたことが本当に嬉しいです。 ネイルは一対一でやるので、相手の反応がダイレクトに伝わるのは醍醐味でもあります。

では今後の目標について教えてください。

星:  ミャンマーのヤンゴンでネイルをしたくて、勉強をはじめたので目標としてはヤンゴンでネイルをすることなんです。 海外でおうちサロンを開業している方のブログなどを拝見して、勉強させていただいています。

そもそもジェルができるサロンが少なかったり、やってもらうのに5時間かかったとか(笑)(星野さん)

海外からみた日本のネイルは実際どんな評価なんでしょうか?

星:  ジャパンクオリティというものは高く評価されていますよね。 それはネイルだけではなく、食べ物や商品、技術や人柄などもそうです。 そういった中で私もヤンゴンでネイルをやったときに、現地のサロンに行かれた方がきて、すごく丁寧でミャンマーのとは違うわね、と言われました。

現地の日本人女性にも喜ばれそうですね

星:  そうですね。夏に行ったときは日本人で駐在されている奥様に施術させていただきました。現地のネイルサロンに行ったら3日でとれちゃったとか、そもそもジェルができるサロンが少なかったり、やってもらうのに5時間かかったとか(笑)

樺:  日本とはだいぶ違いますね。

星:  そうですね。予約も日本のようにきちんと予約して時間になったらお客様が来て、というスタイルではないので、フラっと来る感じなんですよね。予約してもその時間にまず来なかったり、もしくは連絡もなしにキャンセルとか。いつの日か自分がやるときにどのように約束して来てもらうかは考えないといけませんね。 日本のスタイルが受け入れてもらえるのか、それとも自分がミャンマーのスタイルを受け入れていくのか、それはやってみないとわからないです。

樺:  そういう意味では日本でやるより遥かにハードルが高いチャレンジですね。

星:  はい。

海外でおうちサロンを経験した修了生としてお話をしていただけたら嬉しいです。(樺沢)

たのまなとしてどういう価値を提供したいですか?

樺:  今日星野さんのお話を聞いて改めて思ったのですが通信講座だけど繋がり合えるというのは価値があることだと思いました。
セミナーにいったり、セミナーを通じて友達ができたり、おうちサロンマップができたことがきっかけで誰かとつながるとか。 ネットでなんでも完結できてしまうからこそ、実際に誰かの話を聞くとか家に訪問するとか、そういうので得られるものは大きいなと思いますね。なのでセミナーの第2回をやらないとなと思いました。

星:  セミナーはすごく大事で私たちからしたら絶対にやって欲しい企画です。シーズンに1回位やってもらいたいくらいですね。主婦だと平日の午前中、10時~13時とか子供が学校に行っている時間帯が空いているのでそういうとこでやってもらいたいですね。

樺:  ちょっとメモとっていいですか?(笑)

星:  はい!開業セミナー以外にもフリートークや練習会のようなことをするのもいいですね。

樺:  ほんとは星野さんとか開業した方々のパネルディスカッションをしたいんです。 海外でおうちサロンを経験した修了生としてみなさんの前でご自身のお話をしていただけたら嬉しいです。

おそらく星野さんの活躍をみて、海外で活躍する手もあるんだって感じる方が増えると思うんですが、そういった方へメッセージがありますか?

星:  なんだろう。。ただ本当にやりたいという気持ちだけで動いているので。熱意というか。私がもっているのはそれだけなんです。

樺:  本当に行動力がすごいですよね。熱意や行動力を持って、というのは一番の成功の秘訣ですね!

  • 資料請求はこちら
  • 無料体験セミナーはこちら
  • 個別相談会はこちら

このページのトップに戻る

  • SmileHuman プロジェクト|
  • みんなのスマイル|
  • ヒューマンアカデミー

©2014 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.