おかず屋

  • おかず屋

  • おかず屋さんとは
  • 人気の商品
  • 旬のおすすめ
    • おかず青のり
    • 刺身タケノコ
    • 生かき
    • 鍋用かに
  • よくあるご質問

人気の商品

  • 明太子
  • 本格キムチ
  • ご当地ふりかけ
  • more…

旬のおすすめ

  • おかず青のり
  • 刺身タケノコ
  • ご当地ふりかけ
  • 生かき
  • 鍋用かに
  • more…

ご購入までの流れ→

  • home
  • 旬のおすすめ
  • おかず青のり
海の写真 青のりの写真 ご飯の写真
ご飯の写真

青のりが美味しい3つの理由

  • 簡単

    青のりの写真2

    簡単!『おかず青のり』の美味しいお召し上がり方…

  • 品質の違い

    比較画像

    一般的な青のりとの一番の違い、それが「品質」…

  • こだわり

    海の写真2

    旬だからお届けしたいこの味と、生産者のこだわり…


おかず青のり

商品写真

商品情報

品名 : 『おかず青のり』

単価 : 800円

内容量 : 150グラム

購入個数
  • 1個
  • 2個
  • 3個
  • 4個
  • 5個
  • 6個
  • 7個
  • 8個
  • 9個
  • 10個
商品ご購入
お客様のかご

簡単で美味しい

  1. image
    小皿に青のりを盛って下さい。
  2. image
    少量の醤油をたらします。
  3. image
    ご飯に乗せて食べてみて下さい。

×

品質の違いが美味しい

  • 一般的な青のりの粒
    一般的な青のりの粒
  • おかず青のりの粒
    おかず青のりの粒

比べていただきたいのは一般的な青のりとの品質の違いです。それは、粒の細かさに表れます。『おかず青のり』ならではの、細かな粒子は食べた瞬間、口の中で優しくほどけ、凝縮された磯の香りが口一杯に広がります。『おかず青のり』ならではの品質がここにあります。『おかず青のり』は、おかずの為の青のりです。

×

こだわりが美味しい

海がもっとも冷たくなるこの時期は青のりにとっては最高の時期です。寒さがのりが引き締め青色をより濃ゆくしてくれます。磯の香りが詰まった青のりを昔ながらの製法で、天日干しを行い、『おかず青のり』が完成します。その為、美味しくお召し上がりいただけるように冷凍庫での保存をおすすめ致します。

image

×

”青のり”をおかずにするという提案

焼きそばにかけたり、磯辺揚げの時に少量使って磯の香りを楽しむ青のり。料理の名脇役と思ってらしゃる方も多いはず。しかし、今回ご紹介する『高級青のり』はそんな名脇役とは一味も二味も違う主役級の青のりなんです。青のりがそのままおかずとしてお召し上がりいただけます。しかも、とても手軽で、口へ運んだ時に広がる磯の香りにご飯が進むことは間違いありません。

image

×
  • 人気の商品

    • 明太子
    • 本格キムチ
    • ご当地ふりかけ
    • more…

    ご購入までの流れ→

  • 旬のおすすめ

    • おかず青のり
    • 刺身タケノコ
    • ご当地ふりかけ
    • 生かき
    • 鍋用かに
    • more…

  • HOME
  • 購入
  • お客様のかご

お問い合わせ